「施主への説明のしかた」を『実例』を通して学ぶ!
新入社員の方、実務経験のない方、施主説明を行う営業・設計の方など、木造住宅の実務に携わる方へ向けて、住宅専門の建築設計事務所・遊建築設計社が伝える『家づくりメソッド』です。家づくりをする際に気を付けるポイント、他では聞けない「施主も納得の説明のしかた」、クレームやトラブルを回避するために必要なこととは…など。実践ですぐに使える役立つ知識を学べます。
FEATURE
家づくりメソッドの特徴
木造住宅の実務に携わる方へ向けて
家づくりのノウハウを『実例(建物などの事例)』を交えて
わかりやすく解説していく「ケーススタディ研修」
-
Point ①
社内の人材育成におススメです!
実例を交えた「ケーススタディ研修」なので、
楽しく、わかりやすく学べ、理解度もアップ! 社内で教える時間が取れない、教える人がいないなど、施主と関わる営業・設計の人材育成を検討されている方におススメの講座です。弊社が行ってきた計画を、実際の図面や写真をもとに、わかりやすく詳しく解説します。 -
Point ②
動画のみの講座です!
時間に縛られず、見たい時間に視聴が可能。
何度も繰り返し学習できるので安心です。 1ヶ月の視聴期間中は、研修の専用システム内にアクセスして、動画を自由に見ることができます。分からない部分を見直すことができ、繰り返しの学習が可能です。好きな時間に、見たい講習を受講することができます。 -
Point ③
10コマ・合計 約500分の講座です!
1ヶ月間で身に付ける。住宅専門の設計事務所が伝える『実践ですぐに使えて役立つ、実務知識』。 1コマ:約50分、10コマ:約500分の充実の講座です。家づくりの計画を進める上で、重要なポイントを10の事例で紹介します。施主説明で直面する「提案のポイント」をケーススタディとして、事例を交えてお伝えします。 -
Point ④
人気の講座をピックアップ!
「構造・外観・住まい方」、3つのカテゴリーで
反響の多かった講座を集めました。 本講座は、遊ベーシックデザインの会 主催のセミナー(全30講座)の中から、人気の高かった10講座を厳選しています。実際にお施主さんを接客する機会が多い、社員の皆様からも共感を頂いた講座です。
CURRICULUM
『実践ですぐに使える、木造住宅の実務知識』
『実践ですぐに使える、木造住宅の実務知識』
10のケーススタディ
- 構造
-
-
Case01(約50分)
- 図解と事例で学ぶ!構造を安定させる! 耐力璧の配置ルール
- お施主さんにとって、安心に暮らすための住まいの構造は関心が高い事柄です。
安定した建物の構造はどのように考えられているのか、分かりやすく説明できるようになることを目的とした講座です。
-
Case02(約50分)
- 実際のプランで確認!! 提案前に行うべき構造のチェックポイント
- 必ずプレゼンテーションの前に行うべきことの1つが「提案プランの構造のチェック」です。
誰にでもできる「簡単な構造チェックのポイント」をお伝えします。
-
- 外観
-
-
Case01(約50分)
- 好みに合わせてアレンジ! 外観テザインを整える基本テクニック
- 外観を整えるのが難しいと思われる方が多いのですが、基本的なテクニックさえ覚えれば誰でもスキルアップが出来ます。
様々な「外観デザイン」をつくれるようになるための「2つのポイント」をご紹介します。
-
Case02(約50分)
- テザイン事例で解説!~平屋編~ 外観テザインを整える基本テクニック
- 意外と難しい平屋住宅の外観デザイン。様々にカタチづくれる平屋の住まいは、「これだ!」という外観がつくり難いとも言えます。
そんな平屋の外観デザインを整えるための基本テクニック『ヒクタス(引く足す)』を解説致します。
-
Case03(約50分)
- 設計事務所が実践!外観デザインを際立たせるl 仕上げ材の使い方
- お施主さんとの打合せの際に、「外観デザインのコンセプトやデザイン」と関連させた仕上げ材の使い方や説明するチカラを養うための、実践で役立つ講座です。
-
- 住まい方
-
-
Case01(約50分)
- 使い勝手と暮らしやすさに配慮する家づくり① 駐車スペースと建物へのアプローチ計画 編
- 建物の外部と内部を結ぶ上で重要な計画が「駐車スペース」と「建物へのアプローチ」です。
「安全性」と「使い勝手」に配慮し、クレームやトラブルを起こさずに計画するポイントをお伝え致します。
-
Case02(約50分)
- 使い勝手と暮らしやすさに配慮する家づくり② 寝室の計画 編
- 「使い勝手」はお施主さんにとってプランの良し悪しに関わる重要なキーワードです。本講座は、「寝室の使い勝手」に焦点をあて計画の考え方を学んで頂きます。
-
Case03(約50分)
- 使い勝手と暮らしやすさに配慮する家づくり③ コンセント・照明計画 編
- 住まいの居心地や、使い勝手にとって、意外と影響の大きい「コンセント」と「照明計画」。
基本となる「レイアウトの考え方・ルール」を身に付け、お施主さんの暮らし方に応じた提案ができることを目的とした講座です。
-
Case04(約50分)
- 様々な設計事例で考える! 住まいにおける窓の配置とその効果
- あたりまえを顧客に伝えると打合せが変わる!窓は、快適な家づくりに欠かせない要素です。
その役割を考慮し、用途に合わせて計画すれば、快適性が生まれ、住まい手の“暮らし心地”が変わります。窓の『3つの役割』とは?
-
Case05(約50分)
- お客様の納得感と満足度が変わる! 収納計画の注意点と説明のポイント
- 限られた延べ面積の中で収納が足りないと暮らしにくく、多すぎると人が居る室内スペースが狭くなってしまいます。いつの時代も効率よくモノを収納することが求められています。お施主さんの納得感と満足度を引きだ す計画をお伝えします。
-
OUTLINE
開催概要
家づくりのメソッド(実践ですぐに使える、木造住宅の実務知識)
- 開催日
- 2024年 毎月開催
- 受講方法
- 研修専用システム内にアクセスして動画を受講
※動画のみの講習 - 視聴期間
- 1ヶ月間 月初~月末
※視聴期間の延長は、別途費用がかかります - 受講料
- 33,000円/人(税込)10コマ:約500分(1コマ:50分程度)
※複数名での視聴は禁止します(必ず視聴される人数分をお申し込みください) - 対象
- 新入社員の方、実務経験の少ない方、施主と関わる営業・設計の方 向け
- 定員
- 30名(先着)
- 受付締切
- 参加ご希望月の前月25日までにお申し込み及び、お振込みいただいた方
<家づくりのメソッド>経験豊富な講師陣
-
一級建築士 / 遊建築設計社 代表
- 松浦 喜則
- 平成4年、遊建築設計社を設立。「住まいの文化座」を主宰し住宅会社の設計や、 営業マンに提案ノウハウを伝授。合理的で、簡単なプラン提案の手法は好評。
年間500棟のプランニング実績から生まれた、間取り集や企画住宅を開発。
-
一級建築士
- 畑本 雅子
- 遊建築設計社独自の設計手法「ブロックプラン」により、年間500棟の住宅プランニングを行うほか、ハウスメーカーや工務店から依頼された「間取り集の制作」や「商品開発」にも携わる。
女性だけで商品開発した『サンデーラテハウス』・『ココテラス』では、女性たちの要望を取り入れて、間取りや外観デザインなど、全体を取りまとめた。
NEWS
- 2024. 11.05
-
【研修・セミナー】プランづくりをイチから学ぶ【動画講座】 2024年12月受講生 募集中!
プランニング研修(全6回)が始まります。この研修は、営業、新入社員、設計に携わり始める方におススメです。プランづくりのノウハウをお伝えします。 - 2024. 11.05
-
【研修・セミナー】第20回 『1つ星 ブロックプランマスター認定講習』12/1~12/10 開催!
設計・接客に必要な基礎知識を身に付けるオンライン研修(動画講習+認定試験)です。 - 2024. 11.02
-
【研修・セミナー】外観デザインのつくり方を学ぶ研修! 2024年12月受講生 募集中!
1つの間取りから「施主好みの外観」をつくる力が身に付く! - 2024. 11.01
-
【研修・セミナー】ヒアリングを基礎から学べる研修『はじめてのヒアリング講座』 2024年12月受講生 募集中!
本講座では、プランを1回で確定させるために必要な「ヒアリングのポイント」をお伝えします。これから接客に関わる方におススメの講座です。 - 2024. 11.01
-
【研修・セミナー】『家づくりのノウハウを学ぶ!』家づくりメソッド 2024年12月受講生 募集中!
新入社員の方、実務経験のない方、施主説明を行う営業・設計の方など、木造住宅の実務に携わる方へ向けて、住宅専門の建築設計事務所・遊建築設計社が伝える『家づくりメソッド』です。家づくりをする際に気を付けるポイント、他では聞けない「施主も納得の説明のしかた」、クレームやトラブルを回避するために必要なこととは…など。実践ですぐに使える役立つ知識を学べます。